行事
神幸祭
例大祭初日に神様の分身である御分霊は本殿より大神輿で年番町の仮 殿へ出御します。朝9時に大神輿と綱を祓い清める「御綱祭」が始まり、獅子や山車、ささらのための大神札が町内に授与されます。天狗姿の猿田彦に導かれた御分霊は、白装束の男たちが担ぐ大神輿で街へ姿を現します。
奉祝祭
中日の日曜日にはさまざまな神賑行事が行われます。最も歴史ある「奉納相撲」に始まり、大神輿とは別に巡行する「明神神輿」の渡御、神楽殿では石岡市染谷の「佐志能神社」に伝わる里神楽「染谷十二座神楽」と巫女による「浦安の舞」の奉納などが行われます。
還幸祭
二夜にわたって年番町の仮殿に鎮座した御分霊は最終日に、大神輿と供奉行列を伴って本殿へ渡御します。行列とともに人々の奏でる「石岡囃子」の音色が還御を惜しむように響き渡ります。本殿にたどり着くと御分霊の神霊遷しを行って御扉の内側に鎮まります。