供奉行列

祭太鼓(まつりだいこ)


氏子に神輿の渡御を告げる役割を持ち、年番町の子供たちが交代で行う

真榊(まさかき)


神前に左右相対して立て神域の結界とする

猿田彦(さるたひこ)


天孫降臨の故事に因み神輿を先導し道先案内をする

社銘旗(しゃめいき)


常陸國總社宮名入れの御旗

比礼鉾(ひれほこ)


儀仗の為二人で各一本を持ち沿道の魔除に用いたるもの

天国宝剣(あめくにのほうけん)


宮司より例大祭中のみ祭典委員長に授く宝剣

四神旗

青竜(東)、朱雀(南)、白虎(西)、玄武(北)の四つの像あり仮殿に立て方位の正しきを指示、禍災を除く

青竜(東)

朱雀(南)

白虎(西)

玄武(北)

錦旗(きんき)


日章旗、月章旗といい、日月の神々の旗として古来より伝わる

唐櫃(からひつ)


神宝、神饌を運ぶ